入試ガイドexamination
令和6年度募集要項
募集人員 | 女子40名 |
---|---|
修業年限 | 2年 |
応募条件 | |
入学資格 | 中学校を卒業した女子(本年度卒業見込みを含む)又は、これと同等以上の学歴があると認められた女子 |
入学試験について
一次募集 女子40名 |
|
---|---|
願書受付 期間 郵送のみ |
令和5年11月1日(水) ~ 11月17日(金) 必着 |
入学試験日 | 令和5年11月25日(土) |
試験科目 | 学科試験 (国語・数学) 面接試験 同日午後より実施 |
試験会場 | 泉大津市医師会附属看護高等専修学校内4階5階 場所はこちらを御参照ください。 |
合格発表 | 令和5年11月30日(木) 午前10時 本校玄関前、ホームページに掲示 発表日に合格者のみ合格通知を発送 |
二次募集 二次募集は、一次募集で欠員が生じた場合のみ実施します (日時等は実施する場合の予定) |
|
---|---|
願書受付 期間 郵送のみ |
令和6年1月11日(木) ~ 1月19日(金) 必着 |
入学試験日 | 令和6年1月27日(土) |
試験科目 | 学科試験 (小論文・数学) 面接試験 同日午後より実施 |
試験会場 | 泉大津市医師会附属看護高等専修学校内4階5階 場所はこちらを御参照ください。 |
合格発表 | 令和6年2月8日(木) 発表日に合格者のみ合格通知を発送 |
検定料 出願について |
---|
入学願書・過去入試問題の請求について
入学願書(募集要項等)は令和5年7月3日よりお求めいただけます。
入学願書・過去の入試問題は、本校窓口もしくは郵送で取り扱っています。
1. 窓口
月曜日~金曜日(祝日を除く)の10:00~17:00に販売(支払方法は現金のみです)
願書 | 1,000円/1通 |
---|---|
過去問題 [2年分、解答付] |
1,000円/1部 |
2. 郵送請求について(支払は「ゆうちょ銀行」への振り込みとなります)
- 必要事項記載のメモ
- 入学願書、過去問題の代金を振込した際の控え用紙
- 返信用切手
を同封の上、本校宛に郵送してください。
メモ用紙には以下の3点を記載してください。
- 郵便番号、住所、氏名、電話番号
- 入学願書の要・不要と部数
- 過去問題の要・不要と部数
入学願書・過去問題の代金振込先について【振込手数料は申請者様負担】
【代金振込先】
銀行 | ゆうちょ銀行 |
---|---|
支店名 | 四一八 |
店番 | 418 |
預金種目 | 普通預金 |
記号 | 14120 |
番号 | 8316187 |
口座名義 | 一般社団法人泉大津市医師会 シャ)イズミオオツシイシカイ |
ゆうちょ口座から振替 される場合の口座記号番号 |
14120 ― 83161871 |
- 振込した際の控えとはATMから印字される明細書、ネットバンキングの場合は振込したことが分かるページを印刷したものになります(ネットバンキングの場合は振込先と金額部分のみ送付)。
※返信用切手は、部数により必要な金額が異なります。
願書1通 | 返信用切手210円を同封して下さい。 |
---|---|
願書1通 過去問題1部 |
返信用切手250円を同封して下さい。 |
過去問題1部 | 返信用切手210円を同封して下さい。 |
宛先
〒595-0013
大阪府泉大津市宮町2番25号
泉大津市医師会附属看護高等専修学校 宛
令和6年度入学時諸費用及び
2年間の費用について
1)合格者は本校入学手続き時、下記の費用が必要です
入学金 | 400,000円 |
---|---|
授業料(3ヶ月分) | 51,000円 |
PTA会費(3ヶ月分) | 1,500円 |
校舎管理維持費(3ヶ月分) | 18,000円 |
実習費等(1年分) | 40,000円 |
学年諸経費(1年分) | 20,000円 |
合計 | 530,500円 |
その他費用として
①制服およびジャージ代他 | 約90,000円 |
---|---|
②教科書代 | 約56,000円 |
- ①②はそれぞれの業者に直接現金で支払いをしていただきます。
- 入学後、希望者のみ聴診器等の購入費用が必要です。
- 入学金は納入された後、いかなる理由でもお返しできません。
2)2年間の授業料等は、年4期の引き落としとなります。
授業料及び諸経費の納入方法は「郵便貯金通帳からの自動払込み」です。
通帳からの引き落とし時期は4月・7月・10月・1月の年4回で、引き落とし日は7日です。
(土曜・日曜・祝日の場合は翌営業日)
1学年納入額表
引き落とし月 | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 |
---|---|---|---|---|
4月 | 7月 | 10月 | 1月 | |
授業料 | 入学手続きに おいて納入 |
51,000円 | 51,000円 | 51,000円 |
PTA会費 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | |
校舎管理維持費 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 | |
実習費 | ― | ― | ― | |
学年 諸経費 |
― | ― | ― | |
合計 | ― | 70,500円 | 70,500円 | 70,500円 |
2学年納入額表
引き落とし月 | 1期 | 2期 | 3期 | 4期 |
---|---|---|---|---|
4月 | 7月 | 10月 | 1月 | |
授業料 | 51,000円 | 51,000円 | 51,000円 | 51,000円 |
PTA会費 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |
校舎管理維持費 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 | 18,000円 |
実習費 | 40,000円 | ― | ― | ― |
学年 諸経費 |
20,000円 | ― | ― | ― |
合計 | 130,500円 | 70,500円 | 70,500円 | 70,500円 |
卒業生の声
これまでに当校を卒業された方の声をご紹介いたします。

高校卒業後に現役で入学しました。
テストと講義に追われて、逃げ出したいと思うこともありましたが、教務の先生方の温かい支えや、クラスメイトの励ましもあり、卒業することができました。
一番思い出に残っていることは実習です。辛いことも、しんどいこともたくさんありました。けれど、実習メンバーと助け合って乗り越えることができ、休憩中にたくさん話したこともすごく楽しく、思い出に残っています。
また、様々な年齢層のクラスメイトと関わり、看護以外にも社会性も学ぶことができました。この学校で学べて良かったです。
助産師の夢に向かって進学し、この2年間で学んだことを活かして頑張ります。

20年振りの学生生活では、初めて学ぶ専門用語に戸惑い、テストや実習に不安を感じていました。
けれどクラスメイトと力を合わせて、そして先生方に見守られながら乗り越えることができました。
学校ではたくさんの学びがあり、貴重な時間を過ごすことができました。
この2年間で学んだことを糧として、これからも准看護師として成長していきたいと思います。

入学時は、学業と仕事、子育ての両立が出来るのか不安が沢山ありました。
しかし、親身に相談に乗ってくださる先生方や、同じ境遇にいるクラスメイトと分かち合うことで、試験や実習を乗り越えることができました。
また、看護助手として働いていたので、実際に授業や実習が始まると、曖昧だった知識をしっかりと理解することができ、患者さんと向き合う自信に繋がったと実感しています。
辛いことや大変なこともありましたが、年齢に関わらず、学ぶことができる環境に感謝しています。
看護師になりたいと決意した強い気持ちを忘れず、患者さんやご家族の方に安心感を与えられるよう、進学しても更に学びを深めたいです。